最近、税務署などからの納付書の事前送付がなくなっていることはご存じでしょうか?
具体的には、過去にe-Taxで申告書を提出したり、振替納税など納付書を使用しない方法で納付をしたりされた方には納付書の事前送付がされないようになっているそうです。
納付書が届かない場合、納付忘れに気を付けなければいけないことはもちろん、納付には税務署や各自治体のホームページなどで白紙の納付書を入手し、住所、氏名や税額などを毎回手書きで準備する必要があり非常に手間がかかります。
そこで、この機会に『キャッシュレス納付』を検討されてはいかがでしょうか?
キャッシュレス納付であれば、PCやスマホを使って自宅や事務所からスマートに納付することが可能です。今回はキャッシュレス納付の種類や手続き方法についてご紹介したいと思います。
あなたはどれにする?5つのキャッシュレス納付【メリット&注意点 】
キャッシュレス納付には以下の5種類があります。
- ダイレクト納付
- インターネットバンキング等による納付
- 振替納税
- クレジットカード納付
- スマホアプリ納付
では、各納付方法の特徴についてご紹介します。
① ダイレクト納付
e-Tax(地方税はeL-Tax)により申告書を提出した後、事前に届け出た口座から自動引き落しされる納付方法です。PCやスマホから納付ができ、即時か指定期日に引落しがされるので納付忘れがなく、手数料もかからないことが特徴です。
利用には、e-Taxの利用開始手続きと、その後のダイレクト納付利用届出書の提出が必要になります。
参考:ダイレクト納付(e-Taxによる口座振替)の手続|国税庁 (nta.go.jp)
② インターネットバンキング等による納付
インターネットバンキング口座やペイジーが使えるATMから納付する方法です。
ダイレクト納付と同様に、e-Taxの利用開始手続きが必要ですが、口座の登録などその後の届け出は特に必要ありません。
ただし、利用するインターネットバンキングやATMの種類によっては利用手数料がかかる場合があります。
また、e-Taxによる申告書の提出とは切り離されているため、忘れずに納付をする必要があります。
参考:インターネットバンキング等からの納付手続|国税庁 (nta.go.jp)
③ 振替納税
口座から引落しにより納付する方法です。
利用には管轄税務署や金融機関、自治体へ振替依頼書の提出が必要になりますが、手数料はかかりません。
ただし、対応している税目が、国税に関しては所得税と個人事業者の消費税及び地方消費税のみ、地方税に関しては自治体によって異なるなど少し幅が狭くなっています。
参考:振替納税手続による納付|国税庁 (nta.go.jp)
④ クレジットカード納付
外部サイトを通じてクレジットカード決済により納付する方法です。
外部サイトに直接必要な情報を入力して納付を行うのでe-Taxや事前の利用届などは必要ありませんが、源泉所得税の納付など一部税目についてはe-Taxからでないと納付できないものもあります。
また、納付の際は税額に応じて手数料がかかり、納税のたびに手続きが必要なので納付忘れにも注意しなければなりません。
手数料は次の表の通りに計算されます。納付税額が50,000円を超えた場合は、こちらも表の通り超えた額に対応する手数料が追加でかかります。
決済手数料の一覧
納付税額 | 決済手数料(税込) |
1円~10,000円 | 83円 |
10,001円~20,000円 | 167円 |
20,001円~30,000円 | 250円 |
30,001円~40,000円 | 334円 |
40,001円~50,000円 | 418円 |
引用元: 国税クレジットカードお支払いサイト(kokuzei.noufu.jp)
上記サイトにて決済手数料の試算が可能です。
参考:クレジットカード納付の手続|国税庁 (nta.go.jp)
⑤ スマホアプリ納付
PayPayや楽天payなどのアプリから納付する方法です。
国税庁のサイトにあるQRコードを読み取り、外部サイトへ情報を入力することで納付ができるので、事前の利用届などは必要なく、手数料もかかりません。
ただし、納付可能な上限額が30万円となっているので納税額が30万円を超える場合はこの方法では納付できません。
参考:スマホアプリ納付の手続|国税庁 (nta.go.jp)
このように、納付書以外にもさまざまな納付方法が用意されています。
ご自身が使いやすい方法、間違いが起こりにくい方法を選択することが一番ですが、特にこだわりがないのであれば、あらゆる税目に対応していて手数料もかからず自動引き落としもしてくれる①ダイレクト納付をおすすめします。
「税金」に関するこちらの記事もおすすめです。
新経営サービス清水税理士法人【公式】
『X(twitter)』(ほぼ)毎日更新中!!
新経営サービス清水税理士法人の社員が日常のできごとをつぶやいています (たまに税務のことやお知らせもございます) 。どうぞご覧ください。
国税庁のHPに年末調整コーナーが開設され、こうしてマル扶などの書類を準備するたびに思います。1年の、なんと早いことよ。#光陰矢の如し#年末調整#定額減税が・・・ pic.twitter.com/xkteg393q5
— 新経営サービス清水税理士法人 広報チーム (@shinkeiei2009) October 9, 2024